
会社組織に関わるさまざまな業務を担い、
全体業務が円滑に進められるようサポート
人事・総務・経理などの会社組織全体と関わりを持ち、サポートを行う部署です。社内の事務業務、各部門の業務管理、人材管理など、その業務内容は多岐にわたります。従業員(社員)の労働環境の改善などにも力を入れており、社員一人ひとりが働きやすい環境づくりを支援しています。 
Web系のシステム開発、エンベデットなど
幅広い業種・技術領域に従事
システムソリューション本部では、大手ベンダー様や、同業者様と共にシステム開発を行い、Web系のシステム開発、エンベデットなど幅広い業種・技術領域の仕事をしています。地場企業の仕事を初め複数のプロジェクトがあり、当社の社員と、協力会社様・グループ会社のメンバーでチームを構成しシステム開発を行っています。
システム開発と一口に言っても、担当する役割は多岐にわたります。
プロジェクトの管理を担当するもの、お客様の要望を理解し設計書の作成を担当するもの、設計書に基づき製造(プログラミング)を担当するもの等役割は様々です。
スキルの到達度やキャリアアップを見据えながら役割を決めています。
-
システムソリューション本部
本部長萱場 央輝
-
システムソリューション本部
サブマネージャー高橋 良輔
-
システムソリューション本部
リーダー中川 亮太
-
システムソリューション本部
田中 隆矢

福祉・介護に関わる業務で
地域社会に貢献
私たち「公共ソリューション本部」は公共事業の福祉全般のシステムづくりを担当しており、現在は横浜市と札幌市で業務を手がけています。横浜市では高齢者の介護保険と障害者支援などに関するシステム開発を担当。自治体サイドのシステムづくりから、業務につながりのある民間事業所、さらに医療関係までを結ぶ予定で取り組んでいます。
また、法改正の対応なども迅速に行います。
2012年10月からは、横浜市でのシステム開発の実績をもとに、札幌市でも福祉・介護関連の開発業務を行っています。
実績として次につながることを意識し、業務に取り組んできた成果を上げることができております。
今後も、事業部全体で地域社会および当社の更なる発展に貢献していくことを目指しています。

商品の在庫管理、受発注などのシステム開発・
保守業務で作業効率の最適化に貢献
第一流通ソリューション部・第二流通ソリューション部に分かれ、システムの開発と維持運用を行う部署です。第一と第二の違いは取引先の違いにあり、第一は医薬品卸会社様、第二は日用品卸会社様が主な取引先となっています。
プロジェクトには弊社の人間の他、グループ会社やパートナー会社とチームを組んで取り組んでいます。
お客様とのディスカッションを通して、予算に応じた工程・システムの構築・提案を行い、改善や変更の支援に
務めています。
-
取締役
流通ソリューション本部 本部長柳田 弘喜
-
流通ソリューション本部
第二流通ソリューション部 部長松田 雅泰
-
流通ソリューション本部
第二流通ソリューション部 リーダー佐藤 一樹
-
流通ソリューション本部
第一流通ソリューション部岩佐 麻里絵